試作の合間に見つけた秋の香りとレシピ開発の舞台裏
『日々と料理』 10月21日(月)おはようございます!さくらです。今日も素敵な1日になりますように日々と料理やっていきます。さて、今日は撮影前の試作日。先日食べた『ガリサバ飯』が最高においしかったので、 自分なりになるべく簡単で最高においしいレシピに落とし込んでいきます。 まずは、鯖の水煮とご飯を一緒に炊いてあの鯖の感じに近づくかテストしていきます。普通に炊いてみると若干、鯖独特の臭みが出てしまう…そして水分をしっかりはからないとご飯が硬くなってしまったり逆にべちょっとしてしまったりと、仕上がりが大きく変わることが判明しました!炊き込みご飯は炊飯器で炊くだけ、と一見簡単なようですが 「事前準備をちゃんとやるかやらないか」これで失敗する確率がぐっと減りますね!そしてここに合わせるのが『ガリ』!これ以外にももっと身近な漬物の方が手軽でもし余ってしまった場合も食べやすくていいんじゃないかと思い、沢庵・べったら漬け・らっきょう・しば漬け・古漬け…などなど、いろいろテストしたのですが圧倒的に『ガリ』がおいしかったです!! むしろガリ以外あまり合わなかったんです!笑それくらい『ガリの圧勝』でした!ここまでテストすることで自信を持ったレシピになるんですよね。今回の試作も回数にするとご飯は6~7回炊いたんじゃないかな?1つのレシピを作るのに私はかなりの時間をかける方だと思うのでたくさんのレシピを作れませんが、 『一つ一つのレシピを商品だ』と思って納得いくまで作り上げています。 そんなこんなで試作を続け、お腹がいっぱいになったので途中で近所を散歩することに。散歩するときはなるべく『今』に集中したいので風景、道や人をじっくり見ながら歩いています。そうすることで空気もしっかり感じることができるんです。しばし歩いていると…ふと甘い香りがしたんですよ。周りを見渡してみると、見てください。『金木犀』が咲いてたんです! すごく優しくて、リラックスする香りがしてこの香り好きだなぁと色々と感じることができました。仕事の合間でも、こんな風に感じることができるのが散歩の良いところですよね。秋を感じたところで仕事に戻って、ガリサバ飯を2倍にしてテストをしたり、わざと色々と失敗したりして‥ 明日の撮影に備えていきます!今日はたくさん試食したのでお腹いっぱい…。なので夜ご飯は特に食べてません!笑そんな感じの1日でした。皆さんも素敵な1日をお過ごしください。さくら