This site has limited support for your browser. We recommend switching to Edge, Chrome, Safari, or Firefox.

【祝 SAKURA's 2周年】10,000円以上ご購入で10%OFF!期間限定セール開催中!対象商品はこちら

Cart 0

購入可能な商品はこれ以上ありません

注文備考を追加

【2周年記念フェア】
期間中1万円以上お買い上げで送料無料&10%OFF
この機会をお見逃しなく!
期間:2025.10.1(Wed)〜2025.10.31(Fri)
※定期購入は対象外です。
※送料無料:お値引き後のカート合計金額1万円以上の方が対象です。

小計 無料
カートを見る
送料は注文確認時に計算されます。

このブログは
さくらから毎朝7:00に届く小さな手紙です。


日々と料理

Days with Cooking

#トング
#フライパン
#再販
#商品紹介
#商品開発
#調味料
試作の合間に見つけた秋の香りとレシピ開発の舞台裏

試作の合間に見つけた秋の香りとレシピ開発の舞台裏

『日々と料理』 10月21日(月)おはようございます!さくらです。今日も素敵な1日になりますように日々と料理やっていきます。さて、今日は撮影前の試作日。先日食べた『ガリサバ飯』が最高においしかったので、 自分なりになるべく簡単で最高においしいレシピに落とし込んでいきます。   まずは、鯖の水煮とご飯を一緒に炊いてあの鯖の感じに近づくかテストしていきます。普通に炊いてみると若干、鯖独特の臭みが出てしまう…そして水分をしっかりはからないとご飯が硬くなってしまったり逆にべちょっとしてしまったりと、仕上がりが大きく変わることが判明しました!炊き込みご飯は炊飯器で炊くだけ、と一見簡単なようですが 「事前準備をちゃんとやるかやらないか」これで失敗する確率がぐっと減りますね!そしてここに合わせるのが『ガリ』!これ以外にももっと身近な漬物の方が手軽でもし余ってしまった場合も食べやすくていいんじゃないかと思い、沢庵・べったら漬け・らっきょう・しば漬け・古漬け…などなど、いろいろテストしたのですが圧倒的に『ガリ』がおいしかったです!!   むしろガリ以外あまり合わなかったんです!笑それくらい『ガリの圧勝』でした!ここまでテストすることで自信を持ったレシピになるんですよね。今回の試作も回数にするとご飯は6~7回炊いたんじゃないかな?1つのレシピを作るのに私はかなりの時間をかける方だと思うのでたくさんのレシピを作れませんが、 『一つ一つのレシピを商品だ』と思って納得いくまで作り上げています。 そんなこんなで試作を続け、お腹がいっぱいになったので途中で近所を散歩することに。散歩するときはなるべく『今』に集中したいので風景、道や人をじっくり見ながら歩いています。そうすることで空気もしっかり感じることができるんです。しばし歩いていると…ふと甘い香りがしたんですよ。周りを見渡してみると、見てください。『金木犀』が咲いてたんです!   すごく優しくて、リラックスする香りがしてこの香り好きだなぁと色々と感じることができました。仕事の合間でも、こんな風に感じることができるのが散歩の良いところですよね。秋を感じたところで仕事に戻って、ガリサバ飯を2倍にしてテストをしたり、わざと色々と失敗したりして‥ 明日の撮影に備えていきます!今日はたくさん試食したのでお腹いっぱい…。なので夜ご飯は特に食べてません!笑そんな感じの1日でした。皆さんも素敵な1日をお過ごしください。さくら

もっと読む
料理への情熱と日々の癒し:さくらが見つけた"口福"のバランス

料理への情熱と日々の癒し:さくらが見つけた"口福"のバランス

  『日々と料理』 10月20日(日)おはようございます!さくらです。今日も楽しく『日々と料理』やっていきます。そういえば先日公開した、『チキン南蛮』の動画見ていただけましたでしょうか?(チキン南蛮の動画はこちら)   実は理想のチキン南蛮を求め、有名店を4店舗ほど回りました。結局お店では見つからなくて…『自分なりの理想のチキン南蛮』を作ることにしました!これは賛否両論あると思いますし「どれが美味しい」というのは個人の自由で、あくまで私の意見として聞いていただきたいのですが、チキン南蛮のお店の衣はべちゃっと、 タルタルソースはゆるくて流れてしまい甘酢と一体化してしまっている。 これがどうしても私、納得できなくて…なので今回目指したのは、 「タレをくぐらせるけど衣はサクッとしてる」そしてタルタルソースは「ゆるっとした少しもったりしてる」これが私の理想のチキン南蛮でしたね!!今回のレシピでタルタルソースに野菜を入れなかったのは、衣がサクッとしてるのでそのサクッと感を引き立てるため。衣がべちゃっとしてると、 どうしても2個目ぐらいで食べ飽きちゃうんですよ。なのでタルタルソースに野菜を入れることで食感にアクセントを出すことがあるんです。 でも今回のチキン南蛮は衣をサクッと仕上げてるので、 タルタルソースの食感のアクセントは不要なんです。 そのためあえて、卵とマヨネーズだけで仕上げてるんです!そんな私のこだわりが詰まった『理想のチキン南蛮』 このチキン南蛮に合う最高のお酒も紹介してるので、 ぜひ一緒に楽しんでください!!さて話は変わりますが、 今日は天気が気持ちよかったので、 近所にオープンしたわんこカフェにうちの愛娘を連れて遊びに行ってきました! あまりにも近所すぎるので店内の画像は載せられないのですが、 「わんこのためのお店」のようなカフェで、 カートやケージに入ってなくてもOK!(最低限のマナーやルールはありますが)そしてわんこ用のメニューも充実していて、手作りのケーキもあるんですよ! 他のワンちゃん達とも触れ合いながら、 ゆっくりのんびりと仕事をしました。それはもう癒されて…リラックスしました!そして夜ご飯は「しいたけ」をスタッフの方から先日たくさんいただいたので シンプルにトースターで焼いていただきました。 涼しくなってきたこともあり、秋を感じました。味付けはもちろん『口福の隠し味』素材に合うように配合しているので合わないわけがないんです!!今日はそんな1日でした。それでは皆さんも素敵な1日をお過ごしください。さくら

もっと読む
深夜のおでん探求から始まる"おいしい"が詰まった1日。料理愛が止まらない!

深夜のおでん探求から始まる"おいしい"が詰まった1日。料理愛が止まらない!

  『日々と料理』 10月19日(土)おはようございます!さくらです。昨日の夜、というかむしろ深夜ですね。ちょっとお腹空いちゃったんですよ。それで何か食べたいなと思ってふらっと近くのコンビニ行ったら、もうおでんが始まってて‥「これはおでんだ!」と思い、早速一通り買ってお家で温め直して、いただきました。 コンビニのおでんってむちゃくちゃ美味しいですよね!私学生時代セブンイレブンで働いてたんですけど、昔は「おでん70円セール」ってやってたんですよ。おでんがどれも1品70円みたいな。当時は学生でお金もなかったので、その70円セールの時しかおでん買えなかったんです‥。笑なのでセールになったら何を食べようか考えながら冬の時期はアルバイトしてました!笑特に好きな具材は廃棄寸前のちくわぶ、それから牛すじ、玉子。あとこんにゃくに味噌ソースを塗るのが大好きだったんですよね。(これ味噌田楽みたいになるんです!)あと、はんぺんも外せないですね!今思えば練り物ってメニューにそこまで多くなかった気がします。 大人になった今では、練り物がおでんの具材で何より好きなので、家でおでん作る時はもうとにかく練り物入れますね!! 練り物、大根、こんにゃくこれは絶対入れます!脱線してしまいましたが、 コンビニで買ったやつの中に入ってた『出し巻き卵』これが秀逸に美味しかったですよ。そんなわけで私の今日の夜ご飯は昨日美味しかったおでんに引きずられてしっかり家でも出汁をとっておでんを作りました! ーーーーーーーーーー 火加減が強すぎちゃうと具材の味が外に出てしまうので、 スープは美味しいんですけど具材の味が少なくなってしまう。なので私はとろ火でコトコト煮込むのが好きですね。そうして透き通ったスープに仕上げてます。 長くなってしまいましたが最後にお便りお返事コーナーです!今日のお便りはこちら お便りありがとうございます。料理してる時間は本当に幸せです!!特に何より研究してる時間が正直一番好きですね。レシピを作ってる時も好きなんですが、 個人的には『研究してる時間』『料理を突き詰めてる』この時間が本当に大好きです。 無心になれますし、ゆくゆくはこの研究だけで生活できるぐらいお仕事いただけたらいいななんて考えたりしますね。そうそう!10月27日は『SAKURAʼsの新商品発表会』があるんですよ。今月の頭ぐらいにSAKURAʼsの商品をよく使ってくださってる方向けに先行募集をさせていただいたらすぐ埋まってしまい…むしろちょっと倍率高くて抽選になってしまったんです。なので全体では募集できてなかったですが、新商品発表会はこれからは定期的にやっていこうと思うので、その様子も動画とかに撮って皆さんに知っていただけたらなと思ってます。それでは皆さんも素敵な1日をお過ごしください。さくら

もっと読む
コスパ◎で味も最高の格安蕎麦屋を発見!!さくらの蕎麦ブームが急上昇中。

コスパ◎で味も最高の格安蕎麦屋を発見!!さくらの蕎麦ブームが急上昇中。

  『日々と料理』 10月18日(金)おはようございます!さくらです。今日も楽しく『日々と料理』やっていきます。昨日は恵比寿で打ち合わせだったのですが、素敵なお店を見つけちゃいました!実は最近こっそりと蕎麦ブームが来てまして…(さくらの中で)そのブームの始まりは西日暮里にある『一由そば』さんへ行った事から始まります。常に行列を作り、立ち食い蕎麦ファンから根強い人気を誇るお店です。(メニューは特に太そばでゲソ天が有名)そこに行ってから私の蕎麦ブームが来てるんです。笑カレーもブームだし、蕎麦もブームだし…レトルト食品を自分なりにアレンジするのもブーム!最近は特に生活の全てが料理ですね!笑そのブームの中で行ってみたいお店が恵比寿にあったんです。 それがこの『さ竹』さん!お店の雰囲気や価格帯はゆで太郎や富士そばとかそういった感じなんですけど、注文してビックリ!!! 太めの10割そばでコシのある最高の食感なんです。私はお店を決める時、Googleの評価を中心にリサーチしてから行くんですが、ここはコスパ◎みたいなお店で正直そこまで期待してませんでした。(すみません)けど、予想を裏切られて想像以上に美味しいお店でした。ここ最近食べたそばの中で一番美味しいんじゃないかな。しかも、セットになってるガリサバ飯。これがもうとにかく美味しいんですよ!!・・・絶対レシピ作ろう。十割そばとガリサバ飯のセットで800円ぐらいとコスパやばいですね!!恵比寿で15分くらい時間が空いたら絶対ここ行きます!そのぐらいお気に入りの店になりました。最近このメールのお返事にも 「食べ過ぎには注意してね」と言っていただくのですが… 全然食べ過ぎに注意できてない。笑新しい料理を研究したい欲ともっと美味しいものを知りたい欲が特に最近止まらないんです!私は普段お金をあまり使わず、唯一使う趣味がサウナぐらい。ブランドものにもほとんど興味がないので、本当にご飯を食べることにお金使ってますね!笑あとは研究している調味料や調理器具!これは自分が商品を作る上でみんなの代わりに失敗をするのが仕事なので、たくさん買って試して、たくさん失敗してます。そこはしっかりお金を使ってますね!笑さて、脱線してしまいましたが、今日は、お気に入りのお蕎麦屋さんを見つけたよ!というお話でした。それでは今日も素敵な1日をお過ごしください。さくら

もっと読む
理想のカレーをついに発見!?新商品に向け一歩前進!

理想のカレーをついに発見!?新商品に向け一歩前進!

  『日々と料理』 おはようございます!さくらです。今日も楽しく『日々と料理』やっていきます!さて、今日はまだまだ企画段階のお話ですが…アンバサダーを務めている『らでぃっしゅぼーやさん』と新商品開発の打ち合わせ。らでぃっしゅぼーやさんから『コラボ商品作りたいですね!』って言っていただけて…そんなサラッとした一言から今回の企画がスタートしました。SAKURA’sだけでは作れない。らでぃっしゅぼーやさんと一緒だから探求できる『理想の万能調味料』を作りましょう!ってお話で進めてます!皆さんの「こんな調味料が欲しい」 「こんなドレッシングが欲しい」をぜひ教えてください!そして夕方からは、『究極の隠し味』の品質管理面の打ち合わせ!玉ねぎが固まらないようしっかり調整してもらっていて販売前の最終チェックの段階です!試行錯誤を繰り返し、『本当に良いものを提供』できるよう時間をかけて作っていきます。そんな感じで打ち合わせが終わりずっと行きたかったカレー屋さんへ!『レトルトカレーを作りたい』から始まった『理想のカレーを探す旅』たくさんカレーを食べて来ましたが今日食べたカレーが本当にドンピシャ! お店の名前は近所すぎるので内緒ですが。笑カレーの感じはこんな感じです! ご飯は少なめでルーを多めこれが私のこだわり。コクや旨味があるんですが、 とてもあっさりと仕上がっているので夜ご飯に食べても全然もたれません。スパイスもしっかり効いていて塩分が少なくてもおいしく食べられる。『こんなカレーを作りたい!』本気でそう思えるようなカレーがこんな身近にあると思わなかった…まだまだこれからもカレー巡りは続きますが、作りたいカレーランキング1位です!笑   このカレーがすごい好きだったので試作も始めていきますね。そんな感じの1日でした。 皆さんも今日1日頑張りましょう!素敵な1日をお過ごしください。さくら

もっと読む
行きつけのお店で思わぬコラボ!驚きの新企画発表。

行きつけのお店で思わぬコラボ!驚きの新企画発表。

  『日々と料理』 10月17日(木)おはようございます。さくらです。更新が滞ってしまいすみません。今日から通常の『日々と料理』をやっていきます。今日は、昼から夜まで1日中SAKURAʼsについての打ち合わせ。今後のSAKURAʼsの活動内容や今製造している商品について品質のチェックや商品の登録等などたくさんのことを打ち合わせしていきます。普段、料理家として活動していますがこれも、経営者として大事なお仕事。さて、仕事も終わってチームの方々と一緒に夜ご飯へ。夜は打ち合わせも兼ねて私の行きつけのカフェバーへお酒やコーヒーを飲みながら仕事やプライベートの話をたくさんして仲良く座談会。笑そこは行きつけのお店なのでちゃんと許可を取って作ってもらった料理に『究極の隠し味』を振りかけさせてもらったら『それ何?』って興味を持ってもらえて私がこれを作った理由とこの商品の魅力をお伝えした所パティシエさんがびっくりするぐらい隠し味のファンになってくれて…まさかのお店にも卓上のボトルで置きたい!って言ってくれたんです。そして、『究極の隠し味』で、意気投合しすぎてしまって…本当は、私の行きつけのお店なのでやろうか迷ったんですがコラボメニューを作らせていただくことになりました!笑そして、12月ごろになりますがそのお店で1日限定で、私がそのメニューを作らせていただく限定イベントを行うことが決まりました。びっくりですよね。私の大好きなお店と私がこだわって作った商品がコラボそのメニューを大好きなパティシエさんと一緒に開発できるなんてほんとに夢のようなイベントです。コラボメニューは1ヵ月ぐらいやらせていただく予定ですが1日限定のイベントは20名限定で行う予定です。そして、そのお店にはまだ言ってないですが…笑その1ヵ月間は、SAKURAʼsの商品も陳列していただいて気軽にSAKURAʼsの商品を触れる場所を提供できたらいいなと思ってます。開発の状況とか施策の経過なんかも、ここで発信していきますのでぜひ楽しみにしていてくださいね。それではまた、次回の日々と料理でお会いしましょう。 素敵な1日をお過ごしください。 さくら

もっと読む
ご心配をおかけしました。『日々と料理』再開宣言

ご心配をおかけしました。『日々と料理』再開宣言

  『日々と料理』 特別編おはようございます。さくらです。最近、更新ができておらず申し訳ございません。実は、料理の研究と試作に集中していたことと時を同じくして入荷した商品にSAKURA’sのロゴの印字ミスが発覚し商品の到着に遅延が生じてしまいました。こちらの対応にリソースを集中させておりましたのでこのメルマガの更新ができておりませんでした。そして、今回のトラブルに関してご迷惑をおかけしてしまった方々、大変申し訳ございません。この場をお借りして、改めて謝罪させていただきます。明日からまた気持ちを切り替えて『日々と料理』を穏やかにスタートさせていただきます!更新できてなかった時も、多くの方々から温かいメッセージをいただき本当に感謝しております。今後はより良い商品と情報をちゃんとお届けできるようさらに努力を重ねていく所存です。今後とも『日々と料理』をよろしくお願いいたします。皆様の日常に、少しでも楽しみや癒しをお届けできれば幸いです。それでは、明日からのいつも通りの『日々と料理』でお会いしましょう。そして今まで以上に、皆様との絆を大切にしていきたいと思います。さくら

もっと読む
何にかけても美味しくさせる!さくら流万能調味料の開発奮闘記

何にかけても美味しくさせる!さくら流万能調味料の開発奮闘記

  『日々と料理』 10月2日おはようございます!さくらです。今日も『日々と料理』楽しくやっていきます!さて、そんな今日はSAKURA’sの商品開発MTGの日今月発売のうまみ塩について・どんな商品で・どのように使ったらいいのか?・どのような味なのか?これらをチームで話し合って、コンセプトやパッケージを決めていく日です。うまみ塩のコンセプトは、『何にかけても美味しくなる万能調味料』なので、まずは『うま味塩』っていう名前をやめようか?って話になりました。ただ『うまみ塩』って言われても使い方想像しにくいですよね?それよりも、コンソメのような『隠し味や調味料』って言われた方がイメージが沸きますよね!うま味塩は…・うま味・甘味・塩味この3つの味をバランス良く兼ね備えているので『味に迷った時、とりあえずこれを入れれば美味しくなる!』そんな調味料なので色々話し合った結果…コンセプトは『究極の隠し味』に決定!そして、パッケージは口福おだしのように ・シンプルだけど、わかりやすい・キッチンに飾ってもおしゃれになる・プレゼントにしても安っぽく見えない・スタイリッシュで洗練されたデザインこんな感じの方向性で作っていきます。実は、SAKURA'sの商品デザイン、すべて同じデザイナーさんが作ってくれてるんです!もちろんロゴもですね!!こう考えると、本当にたくさんの方に支えていただいてるなと感じます。今月末には先行でお届けできるよう準備を着々と進めていきますね!さてさて、気になる今日の夜ご飯は…無性に食べたくなった焼きそば。笑焼きそばはやっぱり太麺が好きなんだよなぁ…ーーーーーーーーーー そして、焼きそばを美味しく作るコツは麺をレンジで温めて(1PC=50秒ほど)麺はしっかり焼き色が付くまで焼き目を付けることこれだけで家の焼きそばがお店で食べるような香ばしさが出てすっごく美味しくなるんでね!具材は冷蔵庫にあったしめじ、玉ねぎ、豚肉家で作る時はたっぷり野菜摂りたいのでかなり具沢山です。笑付属のソースは3分の2ぐらい使って残りの味付けは『究極の隠し味』でOKめちゃくちゃコクが出て美味しくなるんでね! それでは今日も素敵な1日をお過ごしください!みんなで一緒に乗り切りましょう!さくら

もっと読む
1日参りとドーナッツの儀式:さくらの月初めの過ごし方

1日参りとドーナッツの儀式:さくらの月初めの過ごし方

  『日々と料理』 10月1日おはようございます!さくらです。今日は1日ということで、毎月恒例の1日参りに行ってきます!1日参りっていうのは、毎月1日に今月の健康や成功の祈願を神社にお願いする風習ですね。私はこれを今年の習慣にしていて、1日は朝一で神社に行くって決めてるんです!お賽銭は毎回その月に出た5円を全部入れると決めているので、家では5円玉貯金を常にしています。今月は10枚ぐらい貯まったんじゃないかな?笑そしてびっくりしたんですが、これ見てください。ーーーーーーーーーー お賽銭箱の入れるところ、盗難されないようにブロックがかかってるんです。よくよく見たらこんなになってるんですよね…時代ですかね?笑さて、お一日参りが終わったら楽しみにしていたことがあるんです!それは…帰り道のミスタードーナツで、私の大好きな『ブラックサンダーコラボ』のドーナッツを食べる!これがすごく食べたくて「1日参りの帰りに買おう!」って決めてたんです!でも、、、最初にブラックサンダーの黒を食べたら思ってた以上に甘くて…笑後で食べた白の方が甘さがスッキリして美味しかったです!そして、ドーナッツを食べながら今月のやらなきゃいけないこと、目標などをひたすら書き出していきます。これが1日に毎月行っている大事な仕事です。『そのご褒美にドーナツをたらふく食べる!』そう言い訳してます。笑今月は色々とイベントが盛りだくさんで、・書籍が始まったり・らでぃっしゅぼーやさんと番組が始まったり・あとは究極の隠し味『うま味塩』が発売だったり…しっかりと自分の仕事を整理していかないとですね!なので、毎月1日は時間を取って自分の仕事を整理する習慣をつけてます。皆さんもこだわりや習慣ってありますか?私も新しいことを取り入れてみたいのでぜひ皆さんの習慣教えてください!いただいた習慣は次回のメルマガで共有していきますね。さて最後は、お便り返信コーナーです。今日のお便りはこちらお便りありがとうございます!ミニトング…つい最近再販できました!いつも品薄で申し訳ないです。(ミニトングはこちら)   職人さんが1本ずつ作ってくれて、それを1本ずつ黒くしてくれてるんです。なので、1回で作れる量が決まっていて小分けの販売で申し訳ないです。今は在庫が復活したので手に取っていただけると嬉しいです!私も調理器具大好き、むしろオタクなんですよね。笑料理人の頃は『調理器具を買う』のと『新しい料理を食べに行く』この2つにお給料全て注ぎ込んで、常にお金がなかったです。笑お恥ずかしい話30歳まで貯金なんて全くしたことなかったです。調理器具は色んなものを欲しいというより、本当に好きなものをずっと使い続けたいのでその本当に好きなものに出会えるまでたくさん買ってます。そして、大好きなものを見つけたらずっとそれを使う。調理器具に限らず服やカバン、靴などもそうかもしれないですね。性格なのかな。今日もお便りありがとうございます!お互い体調に気をつけて乗り切りましょう。それでは皆さんも素敵な1日をお過ごしください。さくら

もっと読む
レンコンで主菜を作りたい!『豚レンコン』のレシピ開発秘話

レンコンで主菜を作りたい!『豚レンコン』のレシピ開発秘話

  『日々と料理』 9月30日おはようございます!さくらです今日は明日撮影する『豚レンコン』の試作日です。そして、夜ご飯は何を食べるのか。笑またまた、試作は終わるのか。笑 本題の前にお知らせです!大好評で品切れしてました『下処理に特化したミニトング』が再販になりました!この機会にぜひ手に取っていただけたら幸いです。   ミニトングの購入はこちら   さて、豚レンコンを作ろうと思ったのはレンコン安くなってきたけど副菜や脇役しか作ってきてないな…『主菜になるレンコンレシピ』作りたいな…そんな想いで試作を始めたのが『豚レンコン』です。レンコンって大きめに切ってじっくり火を通すと甘味が出てホクホクしますよね!(筑前煮のイメージです)でも、今回は豚肉と合わせるにあたってこの食感はイマイチなんじゃ?そう思ってまずは切り方を変えたパターンで試作を開始。銀杏切りや棒状など数パターンで試した結果…1番美味しかったのが『スライス』です。薄くスライスしてから一瞬で火を入れると「シャキッ」とした食感が活きて柔らかい豚肉と合わせると最高に美味しく仕上がります!これが鶏肉だったら銀杏切りでも良かったと思いますが今回は豚肉と合わせたかったのでこの切り方が最高でした。そして、味付けはご飯が進むようなピリ辛の味付け。レンコンのきんぴらに豚肉を合わせたようなイメージですね!この他にも下処理のテストをしたので時間がかかりましたがなんとか夜にはレシピが完成!笑(詳細は来週公開の動画をお楽しみに!)さて、夜ご飯は試作を食べた分軽く済ませたかったのでファンの方から頂いたこちらでおにぎりを作って夜食にしました。 あまじょっぱく煮付けてるけど、アクセントの山椒が効いてておにぎりの具には最高でした!!ありがとうございます!さて、そんな感じのリアルな1日でした。笑最後はお便り返信コーナーです!今日のお便りはこちら 嬉しいコメントばかり…!!!ありがとうございます。泣らでぃっしゅぼーやさんも『日々と料理』読んでくださってるので本当に喜んでると思います!一緒に産地訪問もさせていただいて私もたくさん勉強していきますね!そして…『推し料理家…』めちゃくちゃ嬉しいい!!自信を持って推していただけるよう、期待を裏切らないように精進していきますので応援よろしくお願いします!それでは今日も素敵な1日をお過ごしください!一緒に乗り切りましょう〜!さくら

もっと読む
調理が時短になる魔法のアイテム『ミニトング』が再販します!

調理が時短になる魔法のアイテム『ミニトング』が再販します!

  『日々と料理』 特別編おはようございます!さくらです今日は特別編でお知らせです!大好評で品切れしてました『下処理に特化したミニトング』が再販になりました! ミニトングの購入はこちら   今回も数量限定のため早めのご購入をおすすめします!それで、前回の発売でいただいた嬉しいレビューもご紹介しますね。 ーーーーーーーーーー などなど嬉しいお声をたくさんいただいております!!みなさまの調理時間が少しでも楽しくなりますように。今回も数量限定ですので、お見逃しなくです!※専用の箱に入れて発送しますので10月7日より順次発送となります。それでは素敵な今日も素敵な1日をお過ごしください!さくら

もっと読む
2年越しの願い叶う!新レシピ本、みんなで作り上げませんか?

2年越しの願い叶う!新レシピ本、みんなで作り上げませんか?

  『日々と料理』9月28日おはようございます!さくらです・・・実は皆様にご報告があります。・・・レシピ本の出版が決まりました!!ずっと『2冊目を作りたい』『私の好きなレシピを形にしたい』そんな事を言い続けて1冊目を出してから約2年。素敵な編集者の方と巡り会う事ができレシピ本を作らせていただく事となりました。今回担当いただく編集者さんとは食事会でお会いして書籍も著者も本当に大事にされる方で『この方と本を作りたい』この気持ちを素直にぶつけて書籍の企画から一緒に作らせていただく事となりました。今回、企画会議から参加させていただき企画が通ったと連絡をいただいた時は本当に喜びました。書籍を作れるってこんなに嬉しいんだ…改めてそう感じましたねさて、肝心の企画ですがまだ確定ではなくここではお伝えできないのですがきっと皆さんも喜んでいただけるテーマだと思いますそして、今回の本はみんなで作り上げたいです書籍の内容の相談会や表紙決めなどなどこの場所を使ってみなさんにご相談しながら最高の一冊を作り上げますね!ぜひ、お力を貸していただけますと幸いです。それでは最後にお便り返信コーナーです!今日のお便りはこちら まーみーさん、お便りありがとうございます!日々と料理は本当に私の生活を赤裸々に書いてるので動向丸わかりですよね!!笑基本はずっと料理かSAKURA’sの事をしてるので日常に変化がなくてすみません!笑本当はエプロンは10月に発売予定だったのですが急遽、納得できない部分があり修正していただいてるので11月発売に延期になりそうです。泣でも、その分最高の商品をお届けますからね!料理教室は、、、実はこの『日々と料理』を読んでくれてるメンバー限定で少人数の教室をやりたいと考えてます!SAKURA’sを使っていただいてる方へ日々の感謝を込めて少人数でじっくり話せるちょっと料理上手な友人の家に遊びに来るような感覚そんな料理教室を開催する予定です料金も今までより安くできる場所を探してますので少々お待ちくださいね!楽しみにしていただける方はこのメールにお返事いただけますと泣いて喜びます!笑それでは素敵な1日をお過ごしください今日も一緒に頑張りましょうね!さくら

もっと読む