This site has limited support for your browser. We recommend switching to Edge, Chrome, Safari, or Firefox.

Cart 0

購入可能な商品はこれ以上ありません

小計 無料
カートを見る
送料は注文確認時に計算されます。

このブログは
さくらから毎朝7:00に届く小さな手紙です。


日々と料理

Days with Cooking

#トング
#フライパン
#再販
#商品紹介
#商品開発
#調味料
待望のLサイズが仲間入り!皆さまの声にお応えして遂に完成です!

待望のLサイズが仲間入り!皆さまの声にお応えして遂に完成です!

おはようございます。   SAKURA'sの商品開発を担当してる 料理家のさくらです。     今日は嬉しいお知らせがあります! SAKURA'sに 新しい仲間が加わりました!   それが… 『クッションまな板』のLサイズです! 【切り心地が良い クッションまな板】   実はこれ、 サクメイトの皆様から 「もう一回り大きいサイズが欲しい」「家族が多いので 大容量の調理に対応したい」 といった たくさんのご要望をいただいて、 ようやく商品化することができたんです。   正直、 Lサイズは結構大きいので 重さの部分は 気になるところだと思います。 でも同じ重さのまな板と比べると、 持ち手がしっかりしているので 片付けや洗ったりするときは すごく楽なんです。...

もっと読む
週末を豊かにするグリーンアイテムのご紹介

週末を豊かにするグリーンアイテムのご紹介

こんにちは!   SAKURA’sの商品開発を担当している 料理家のさくらです。       日々と料理 6月13日(金) 金曜日のトークテーマは 『週末の暮らしを彩るヒント』     今回は皆様の週末が さらに豊かになるような、 私のお気に入りのアイテムを ご紹介させてください。     「デスク周りに少し緑を 取り入れたいけれど、  お手入れが大変そう…」 そう感じている方は いらっしゃいませんか?   実は私自身も 面倒くさがりな性格のため、 なかなか植物のある暮らしを 始められずにいました。  ...

もっと読む
料理家が秘密にしたかった…10秒で完成する「禁断のつけダレ」

料理家が秘密にしたかった…10秒で完成する「禁断のつけダレ」

おはようございます! SAKURA’sの商品開発を担当している 料理家のさくらです。       日々と料理 6月11日(水)  水曜日のトークテーマは 『季節を楽しむ旬のレシピ』   先日、 さくメイトさんから いただいたそうめんが あまりに美味しくて感動したので、 ぜひ皆さまにもご紹介したいと思います。   それがこちら 【「いただいたそうめん」はこちら】   去年初めて口にしたとき、 繊細な喉ごしと 豊かな風味に衝撃を受けました。   今年もいただけたことが 本当に嬉しく、 この美味しさをきっかけに 「夏のそうめん」を さらに楽しむ方法を 探してみることにしたのです。...

もっと読む
チームとの商品開発会議の様子

チームとの商品開発会議の様子

おはようございます! SAKURA’sの商品開発を担当している 料理家のさくらです。     日々と料理 6月10日(火) 火曜日のトークテーマは 『SAKURA’sの小さな物語』   今日はチームとの 商品開発会議の様子を、 新商品の包丁の製作状況とともに お届けします。   実は最近SAKURA’sでは 新しい包丁の開発が 佳境を迎えています。   最近は月に1回 SAKURA’sの仲間と一緒に 岐阜県関市に伺って、 デザインや素材、 握りやすさ、刃の切れ味など、 さまざまな観点から 話し合いが行われました。   包丁という道具は、 料理をするうえで 毎日必ず手に取るもの。...

もっと読む
『麺つゆ卒業宣言!本格蕎麦つゆが5分で簡単に作れる万能調味料』

『麺つゆ卒業宣言!本格蕎麦つゆが5分で簡単に作れる万能調味料』

こんにちは! SAKURA’sの商品開発を担当している 料理家のさくらです。     日々と料理 6月9日(月) 月曜日のトークテーマは 『今週の作り置きレシピ』     今日は、 市販の麺つゆには 戻れなくなるぐらい、 香りも豊かでうま味の効いた 本格的な蕎麦つゆ。   これが本当に簡単にできちゃう 万能調味料『口福のタレ』を ご紹介します。     市販の麺つゆって 手軽で便利ですが、 「味がワンパターン」 「なんだか物足りない…」 と感じること、 ありませんか?   私も以前はそんな一人でした。...

もっと読む
レンジでトロトロ!失敗なし!油少なめの絶品焼き浸しレシピ

レンジでトロトロ!失敗なし!油少なめの絶品焼き浸しレシピ

おはようございます!   SAKURA’sの商品開発を担当している 料理家のさくらです。   日々と料理 6月4日(水) 水曜日のトークテーマは 『夏野菜の始まり』   ナスが美味しくなるこの季節、 今回は私が特にお気に入りの 『揚げずにトロトロな焼きびたし』 のレシピをお届けいたします。       本題に入る前にお知らせです! 料理家さくらの3年振りのレシピ本 『毎日のことだから。』 が予約開始となりました!   早速たくさんの方に ご予約いただいており、 担当者の方から とても嬉しいお言葉を頂いております!   料理と生活は切っても切り離せない中で 毎日の料理を頑張りすぎず ほんのひと手間の愛情で...

もっと読む
開発裏話初公開!SAKURA’sこだわりドレッシングができるまで

開発裏話初公開!SAKURA’sこだわりドレッシングができるまで

おはようございます! SAKURA’sの商品開発を担当している 料理家のさくらです。     日々と料理 6月3日(火) 火曜日のトークテーマは 『SAKURA’sの小さな物語』     今日は、 皆様に初めてお話しする SAKURA’sの新商品 「にんじんドレッシング」と 「玉ねぎドレッシング」の 開発秘話をお届けします。     実はこの商品、 完成まであと一歩 というところまできました。   これまで数多くの商品を 試作してきましたが、 なかなか納得がいくものができず、 お知らせできずにいました。   今回はようやく開発に 目処が立ちましたので、...

もっと読む
ステンレス、ガラス、ホーロー...全部やめました

ステンレス、ガラス、ホーロー...全部やめました

おはようございます! SAKURA'sの商品開発を担当している 料理家のさくらです。 実は先日、友人に 「さくらさんって、 どんな保存容器使ってるの?」 と聞かれて、 正直に答えたら驚かれました。 「えっ、プラスチック?料理家なのに?」 って。 そうなんです。 ステンレス、ガラス、ホーロー... 全部やめました。 思い返せば、 私も保存容器迷子でした。 ステンレスは「レンジで使えない」、 ガラスは「重くて割れる心配」、 ホーローは「欠けやすい」... どれも一長一短で、 完璧な保存容器を求めて 次々と買い足していました。 でも、ある日気づいたんです。 高級な容器たちが、 食器棚の奥で眠っていることに。 一方で、 安いプラスチック容器は 毎日フル稼働。 色移りしても、 油汚れが落ちにくくても、 なぜか手に取ってしまう。...

もっと読む
お魚屋さんまで30分。それでも通い続ける理由

お魚屋さんまで30分。それでも通い続ける理由

おはようございます! SAKURA’sの商品開発を担当している 料理家のさくらです。   日々と料理 5月30日(金) 金曜日のトークテーマは 『週末の暮らしを彩るヒント』   今日はよくいただくご質問 「魚ってどう調理すれば良いですか?」 という疑問にお答えしながら、 私が週末に楽しんでいる お魚屋さんまでの小旅行について お話ししたいと思います。         さて、本題に入る前に… お礼を申し上げます!   皆様のおかげで なんと『毎日のことだから。』が カテゴリ別のランキングで 1位になりました…!!     出版社の方もびっくりしていて 本当にありがたい限りです…!...

もっと読む
梅雨入り前に覚えたい、最強の常備菜レシピ

梅雨入り前に覚えたい、最強の常備菜レシピ

おはようございます! SAKURA'sの商品開発を担当している 料理家のさくらです。 本題に入る前にお知らせです! 料理家さくらの 3年振りのレシピ本 『毎日のことだから。』 が予約開始となりました! 早速たくさんの方に ご予約いただいており、 担当者の方からも とても嬉しいお言葉を 頂いております! 料理と生活は 切っても切り離せない中で、 毎日の料理を頑張りすぎず ほんのひと手間の愛情で 生活を豊かにしたい そんなレシピ本になっていますので ぜひ手に取っていただけると 嬉しいです! 【「毎日のことだから。」はこちらからチェック】     さて、本日水曜日のテーマは 『旬のレシピ』 毎日の日課の散歩をしていると、 もう半袖の人がちらほら。 そういえば最近、 夕方になっても...

もっと読む
コスパ抜群!乾物野菜の作り置きレシピ

コスパ抜群!乾物野菜の作り置きレシピ

おはようございます! SAKURA'sの商品開発を担当している 料理家のさくらです。 日々と料理 5月26日(月) 月曜日のトークテーマは 『今週の作り置きレシピ』 今日は価格が安定している 乾物野菜を使った、 手軽で美味しい作り置きレシピを ご紹介します。 今回の主役は 「切り干し大根」です。 煮物や物で使うことが多い 切り干し大根ですが、 実はナムルにすると 驚くほど美味しいですよ。 私も最近デパ地下で偶然見つけました、 その美味しさに衝撃を受けて 自宅でも再現してみました。 切り干し大根を使う時、 通常はしっかりと水で戻りますよね。 でも今回のポイントは 『半戻し』 表面だけをさっと洗って 水分を控えめにします。 この半分戻った状態が 豆もやしやニンジンから出る 水分を絶妙に吸収し、 ナムルがべちゃっとない...

もっと読む
毎日の水分補給が、ちょっと素敵な時間になる

毎日の水分補給が、ちょっと素敵な時間になる

おはようございます!  SAKURA’sの商品開発を担当している 料理家のさくらです。 日々と料理 5月23日(金) 金曜日のトークテーマは 『週末の暮らしを彩るヒント』 今日は私がこの季節に愛用している、 普段の飲み物をちょっとおしゃれに 楽しむアイデアをお届けします。 私は昨年から この飲み方にすっかり夢中で、 この飲み物のために クリアなガラスボトルを 購入したほどお気に入りなんです。 その飲み物とは 『水出しの緑茶に  たっぷりのミントを入れた ミント緑茶』です。 初めてこの組み合わせに出会ったのは、 偶然入ったカフェでした。 一口飲んだ瞬間、 緑茶のまろやかな風味と ミントの爽やかな清涼感が絶妙で、 その美味しさに驚きました。 自宅でも手軽に再現できるので、 近所の八百屋さんで 手頃な価格のミントを見つけて以来、 週末のちょっとした贅沢として 楽しんでいます。...

もっと読む