This site has limited support for your browser. We recommend switching to Edge, Chrome, Safari, or Firefox.

【祝 SAKURA's 2周年】10,000円以上ご購入で10%OFF!期間限定セール開催中!対象商品はこちら

Cart 0

購入可能な商品はこれ以上ありません

注文備考を追加

【2周年記念フェア】
期間中1万円以上お買い上げで送料無料&10%OFF
この機会をお見逃しなく!
期間:2025.10.1(Wed)〜2025.10.31(Fri)
※定期購入は対象外です。
※送料無料:お値引き後のカート合計金額1万円以上の方が対象です。

小計 無料
カートを見る
送料は注文確認時に計算されます。

このブログは
さくらから毎朝7:00に届く小さな手紙です。


日々と料理

Days with Cooking

#トング
#フライパン
#再販
#商品紹介
#商品開発
#調味料
3ヶ月待ってでも、行く価値がありました

3ヶ月待ってでも、行く価値がありました

おはようございます! SAKURA’sの商品開発を担当してる 料理家のさくらです。     木曜日の今日は、 「私のお気に入り」 をご紹介する日。   私が昨日体験したばかりの、 興奮冷めやらぬ 最高のレストランについて お話しさせてください。   実は昨日、 3ヶ月も前から予約して ずっと指折り数えて 待っていた日だったんです。   そう! 人生初のギリシャ料理を 味わいに行く日!     きっかけは、 私の大好きなテレビ番組 『イッテQ』でした。   番組で紹介されていた 壮大なギリシャの風景と、...

もっと読む
1年越しに完成した『小さく折りたためるサラダスピナー』

1年越しに完成した『小さく折りたためるサラダスピナー』

おはようございます! SAKURA'sの商品開発を担当している 料理家のさくらです。   今日は 『SAKURAの商品関連』 小さな物語』を お届けする日。     新商品の 「倒せるサラダスピナー」が 皆さんの元に届くまで、 その向こうで繰り広げられた 長い旅のお話を聞かせてください。   「サラダスピナーは便利だけど、  場所を考えて…。」   SAKURAに並べられる この切実な声と、 私自身の長年の悩みを 解決したい一心で、 私たちの旅が始まりました。   理想はただ一つ、 「使わないときは  ぺたんこになるサラダスピナー」   しかし、...

もっと読む
私の特等席は、夜の公園のベンチです。

私の特等席は、夜の公園のベンチです。

おはようございます! SAKURA’sの商品開発を担当してる 料理家のさくらです。     金曜日の今日は、 「週末の暮らしを彩るヒント」 をお届けします。     今日は、 私が夏の夜に こっそり楽しんでいる ささやかな習慣について お話しさせてください。     私の夏の特等席、 実は… 近所にある公園のベンチなんです。   日中の熱気がすっと引いて、 ほんのりと涼しい夜風が吹き抜ける。   あの生ぬるい湿気がない夜は、 ほぼ毎日のように、 そのベンチに座って 30分ほど仕事や読書をして 過ごしています。  ...

もっと読む
旬のとうもろこし、その実力…侮ってました!

旬のとうもろこし、その実力…侮ってました!

おはようございます! SAKURA’sの商品開発を担当してる 料理家のさくらです。     水曜日の今日は、 季節を楽しむ 旬のレシピをお届けする日。   今日は、 最近のレシピ開発で 私自身が心から驚いた、 「とうもろこし」のお話を させてください。     先日、 おやつにもおつまみにもなる 「コーン焼き」のレシピを 考えていた時のこと。   せっかくだからと、 旬の生のとうもろこしと おなじみのコーン缶、 両方で何度も試作を重ねて 食べ比べてみたんです。     …正直に告白します。  ...

もっと読む
「儲け度外視」でも、本当に喜んでもらえる物を作りたかった理由

「儲け度外視」でも、本当に喜んでもらえる物を作りたかった理由

おはようございます。 SAKURA’sの商品開発を担当してる 料理家のさくらです。     火曜日の今日は、 SAKURA’sの商品にまつわる 『小さな物語』 をお届けする日。   今日はSAKURA’sの 「ちょい持ちトート」 に込めた想いと、 その裏話を正直に お話ししようと思います。     このバッグが生まれたのは、 昨年の「SAKURA’s」の 周年祭の時でした。   いつも応援してくださる皆様へ、 心からの感謝を形にしたくて。   日常の中で気兼ねなく 毎日でも使っていただけるような、 丈夫でシンプルなバッグを プレゼントしたいと考えたんです。    ...

もっと読む
【夏の救世主】きゅうり、もう余らせない。美味しく食べきる魔法の作り置き

【夏の救世主】きゅうり、もう余らせない。美味しく食べきる魔法の作り置き

おはようございます。 SAKURA’sの商品開発を担当してる 料理家のさくらです。     日々と料理 6月30日(月) 本日のテーマは 『今週の作り置きレシピ』です。     いよいよ夏本番で 夏野菜の価格が どんどん下がってきてますね!   そんな中、 スーパーできゅうりを見かけると、 やっぱり手に取ってしまいます!   でも、 「安いから買ったけど、  使い道がマンネリで余らせてしまった…」 なんて経験はありませんか?   そんな夏の冷蔵庫きゅうり問題を 一気に解決してくれるのが、 今日ご紹介する 「酢きゅうり」です!    ...

もっと読む
【永久保存版】ナスの味噌炒めが“べちゃっと”する、たった2つの理由。

【永久保存版】ナスの味噌炒めが“べちゃっと”する、たった2つの理由。

おはようございます! SAKURA’sの商品開発を担当している 料理家のさくらです。     日々と料理 6月25日(水)  水曜日のトークテーマは  『季節を楽しむ旬のレシピ』   さて、今日のレシピは 家庭料理の王様 「豚肉とナスとピーマンの味噌炒め」   白いご飯との相性が抜群で、 食卓にあると嬉しくなるおかずの 代表格ですよね。 でもこの味噌炒め、 「美味しく作るのが意外と難しい…」 と感じたことはありませんか?   一生懸命作ったのに、 なんだか全体が べちゃっとしてしまったり、 ナスが油を吸いすぎて ギトギトになってしまったり…。 実はそのお悩み、 たった2つのポイントで 解決できるんです! 今日は 私が何度も試作して...

もっと読む
億劫な日を「最高の一日」に変える私の方法。

億劫な日を「最高の一日」に変える私の方法。

  おはようございます!  SAKURA'sの商品開発を担当している  料理家のさくらです。     日々と料理 6月27日(金)  金曜日のトークテーマは  『週末の暮らしを彩るヒント』   いよいよ週末ですね。  今日は少しプライベートな、 私の小さな秘密を 暴露させてください。   実は私 電車に乗るのも、 渋谷のような人混みの中に行くのも、 あまり得意じゃないんです。  (ここだけの話ですよ!笑)   なので、月に一度の 渋谷での打ち合わせは、 あとに言うと 朝から少しだけ気が重い…。      それでもそんな億劫な一日を 「最高の一日」に変えるために、...

もっと読む
最初の大ヒット商品、実はすべて赤字でした

最初の大ヒット商品、実はすべて赤字でした

おはようございます! SAKURA’sの商品開発を担当している 料理家のさくらです。   火曜日のトークテーマは 『SAKURA’sの小さな物語』     そこで、 今だから笑って話せる 私の最初の大きな失敗について お話しさせてください。   いつも応援してくださっている方は 「ああ、あの話ね!」って 思ってくれるかもしれませんね(笑)。       SAKURA'sで初めて作った オリジナル商品 『利き手の代わりになるトング』   たくさんの方に協力してもらって ようやく完成した こだわりの品でした。   そして、 初めてのテスト販売。  ...

もっと読む
【月曜の朝に】私の、ささやかな朝の習慣の話。

【月曜の朝に】私の、ささやかな朝の習慣の話。

  おはようございます! SAKURA’sの商品開発を担当している 料理家のさくらです。       6月23日月曜日 新しい一週間が始まりましたね。   今ちょうど 1日のスタートになる コーヒーを飲みながら このメールを書いています。     よく、 「さくらさんの朝って  どんな感じなんですか?」と ご質問いただくことがあります。 料理家だから きっと丁寧で 素敵な朝なんでしょう、 なんて思われることもあるのですが 正直に言うと… そんなに特別なことは 何もなくて。笑   でもせっかくなので 今日は私のなんてことない、...

もっと読む
【週末の包丁研ぎ】10円玉はもう不要!誰でもできる、簡単な角度のコツ

【週末の包丁研ぎ】10円玉はもう不要!誰でもできる、簡単な角度のコツ

おはようございます。 SAKURA’sの商品開発を担当してる 料理家のさくらです。       日々と料理 6月20日(金) 金曜日のトークテーマは 『週末の暮らしを彩るヒント』     雨の週末、 お家で過ごす時間に 愛用の包丁を手入れしてみませんか?   「包丁研ぎ」と聞くと、 少し難しそうに 感じるかもしれませんね。   特に 「10円玉2枚分の角度を保つ」 というのが、 一番のハードルではないでしょうか。   でも実は、 もっと簡単に角度を固定できる コツがあるんです。    ...

もっと読む
トウモロコシが驚くほど甘くなる】レンジで作る3つのコツ。

トウモロコシが驚くほど甘くなる】レンジで作る3つのコツ。

おはようございます! SAKURA’sの商品開発を担当してる 料理家のさくらです。       日々と料理 6月18日(水) 水曜日のトークテーマは 『季節を楽しむ旬のレシピ』     いよいよ、 トウモロコシが美味しい季節に なりましたね。   ツヤツヤした実が並んでいると、 夏の訪れを感じて嬉しくなります。   トウモロコシの調理、 手軽なのでレンジを使う方も 多いと思いますが、 「今日は美味しくできたのに、  この前はパサパサだった…」 なんて、 仕上がりにムラが出てしまうこと ありませんか?     実は...

もっと読む