This site has limited support for your browser. We recommend switching to Edge, Chrome, Safari, or Firefox.

【祝 SAKURA's 2周年】10,000円以上ご購入で10%OFF!期間限定セール開催中!対象商品はこちら

Cart 0

購入可能な商品はこれ以上ありません

注文備考を追加

【2周年記念フェア】
期間中1万円以上お買い上げで送料無料&10%OFF
この機会をお見逃しなく!
期間:2025.10.1(Wed)〜2025.10.31(Fri)
※定期購入は対象外です。
※送料無料:お値引き後のカート合計金額1万円以上の方が対象です。

小計 無料
カートを見る
送料は注文確認時に計算されます。

旬のとうもろこし、その実力…侮ってました!

旬のとうもろこし、その実力…侮ってました!
SAKURA's|食事処さくらのオンラインストア


おはようございます!

SAKURA’sの商品開発を担当してる

料理家のさくらです。

 

 

水曜日の今日は、

季節を楽しむ

旬のレシピをお届けする日。

 

今日は、

最近のレシピ開発で

私自身が心から驚いた、

「とうもろこし」のお話

させてください。

 

 

先日、

おやつにもおつまみにもなる

「コーン焼き」のレシピを

考えていた時のこと。

 

せっかくだからと、

旬の生のとうもろこしと

おなじみのコーン缶、

両方で何度も試作を重ねて

食べ比べてみたんです。

 

 

…正直に告白します。

 

これまで、

そこまで大きな違いを

意識したことはありませんでした。

 

でも、実際に比べてみると…

びっくりするほど味が違うんです!

 

生のとうもろこしから作る

コーン焼きは、

一粒一粒の甘みと香りが

口いっぱいに弾けるように

広がります。

 

「こんなに違うんだ!」と、

旬の野菜が持つパワーを

改めて思い知らされました。

 

 

もちろん、

コーン缶が美味しくないわけでは

ありません。

 

季節を問わず、

手軽にコーンが食べられるのは

本当にありがたいことです。

 

でも、もし今お店で

つやつやしたとうもろこしを

見かけたら、

ぜひ手に取ってみてほしい。

 

この一瞬しかない旬の美味しさを、

どうしても皆さんに

味わっていただきたくて

今日はこの「コーン焼き」の

レシピをご紹介します。

作り方はとっても簡単!

皮付きのままレンジで

4〜5分加熱すると

甘みがぐっと引き出されて、

皮もつるんと綺麗に剥けるんです。


実を包丁で削ぎ落としたら

小麦粉(大さじ2)をまぶし、

水(大さじ2)、マヨネーズ(大さじ1/2)、

そして和風だし

(減塩隠し味など小さじ1/2)を

混ぜた生地と合わせます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マヨネーズを少し入れるのが、

カリッと香ばしく焼き上げるための

隠し味です。


あとは、

フライパンで両面をこんがり焼くだけ。


外はカリッ、中はプチプチ。

噛むほどに広がる自然な甘みは、

まさに旬のごちそうです。


詳しい作り方の動画も

ご用意しましたので、

ぜひご覧ください。

【「絶品おつまみ」旬を味わう!

香ばしコーン焼き】


 


ちなみに

実を取った後の「芯」、

捨てないでくださいね。

 

 

お水と一緒にお鍋で煮出せば

美味しいスープのだしに、

ご飯と一緒に炊き込めば

風味豊かな

とうもろこしご飯になりますよ。

 

旬の恵みを、

余すところなく味わい尽くす。


そんな小さなひと手間が、

日々の食卓を何倍も

豊かにしてくれる気がします。



それでは、

今日も素敵な一日をお過ごしください。



SAKURA’s 料理家さくら