
9月5日(金)
今日のトークテーマは
「週末の暮らしを彩るヒント」
です。
先日、
お寿司屋さんで
いろいろお話を伺ったのですが、
今年のさんまはすごいんですよ。
なんと、
去年に比べると
大きさが倍くらいに
なっているそうです。
脂もしっかりのっていて、
近年まれに見る豊作だと
大将も笑顔で教えてくれました。
その影響もあって、
私は週に2回くらいは
さんまを食べています。
一度は必ずシンプルに塩焼きで。
それから、
外で食事をするときに
「さんま」の文字を見かけると、
つい頼んでしまうんですよね。
ちなみに、
そのお寿司屋さんでも
「今年のさんまは本当に美味しいから、
あえて炭焼きだけで出してる」
とのこと。
余計な手を加えず、
炭の香ばしさと旬の脂だけで
勝負できるほどの
美味しさなんです。
パチパチと焼ける音、
脂がじゅわっと滴る様子、
大根おろしにすだちを
きゅっと絞った瞬間に広がる香り…。
炊きたてのご飯と並んだその一皿に
「これ以上いりますか?」
と思わずつぶやきたくなります。
今年は豊漁で
手に取りやすいお値段でも
出回っています。
ぜひ、今週末の食卓に秋刀魚を。
台所に立ちのぼる香ばしい匂いと、
食卓に広がる笑顔。
それだけで、
秋の始まりを
感じられると思います。
それでは、
素敵な1日をお過ごしください。
さくら