
おはようございます!
SAKURA’sの商品開発を担当してる
料理家のさくらです。
火曜日の今日は
SAKURA’sの小さな物語を
お届けする日。
今日は
私の長年の夢であり
我が子のように愛おしい、
新しい包丁の誕生について
お話しさせてください。
「今の時代の、最高の普通」
とは何だろう?
この問いが
今回の包丁作りの原点でした。
この何十年という月日の中で、
私たちの暮らしは
大きく変わりました。
キッチンも、まな板も、
昔よりずっとコンパクトになった。
調理のスタイルも
共働きが当たり前になり、
効率が求められるようになった。
それなのに、なぜ、
毎日使う包丁だけ
ずっと同じ形のままなんだろう?
この素朴な疑問から
「今の時代に合わせた、
新しい家庭用包丁を作りたい」
という私の挑戦は始まりました。
しかしその道のりは
想像以上に険しいものでした。
今、日本の包丁は
世界中で大人気です。
海外でも評価されている
生産ラインをわざわざ止めてまで、
私の細かすぎる要望に
応えてくれる職人さんは
すぐには見つかりませんでした。
それでも、私は諦めきれなかった。
毎日使うものだからこそ
「なんとなく」で選ぶのではなく、
「これがいい」と心から思える
一本を届けたい。
その想いを伝え続けて、約2年。
ついに
私の情熱に共感し、
その夢を形にしてくれる
職人さんたちと
出会うことができたのです。
そこからは、
何度も1mm単位で
設計図を引いては
サンプルを拝見し、
理想の形を追い求めました。
ようやく、我が子が完成しました。
包丁の鋼材も、
持った時の重さも、
すっと吸い付くような
持ち手の材質も。
その全てを私がゼロから考え抜き、
「一生の相方」として
皆様に寄り添えるようにと
設計しました。
これから、
職人さんたちが一本一本
魂を込めて作ってくれます。
なので
皆さんの元にお届けできるのは
早くても今年の年末頃に
なるかと思います。
『全てがちょうど良い家庭用包丁』
最高の「相方」を
お届けできるよう、
職人さんたちと魂を込めて
作っていきます。
ぜひ、
楽しみに待っていてください!!
それでは
今日も素敵な一日をお過ごしください。
SAKURA’s 料理家さくら