This site has limited support for your browser. We recommend switching to Edge, Chrome, Safari, or Firefox.

SAKURA’s 母の日フェア開催中!5,000円以上ご購入で送料無料!5/11(日)まで。

Cart 0

購入可能な商品はこれ以上ありません

¥5,000以上のご購入で送料無料!
5月11日(日)まで母の日フェア開催中。
“ありがとう”を込めた贈り物に、ぜひご利用ください。

小計 無料
カートを見る
送料は注文確認時に計算されます。

GI値を意識して選ぶ甘味料、違いを舌で確かめた結果

GI値を意識して選ぶ甘味料、違いを舌で確かめた結果
SAKURA's|食事処さくらのオンラインストア


『日々と料理』 4月7日

 

こんにちは、料理家のさくらです。

 

先日、

「珍しい調味料が

たくさん売っているスーパー」

があると聞きつけ、

車で30分ほど走って行ってきました。

 

実は前回は

電車で訪れたこともあり

荷物が増やせず、

結局ほとんど買えないまま

帰ってしまったんです。

 

今回はそのリベンジ!

店内を見渡すだけで

胸が高鳴るほどテンションMAX!

 

気になる商品や

試してみたい商品が

たくさんあって、

あっという間にカゴがいっぱいに。笑

ーーーーー

 

 

そして今回の一番のお目当、

ずっと探していた

「アガベシロップ」

 

自然由来の甘味料で

GI値が低いと聞いてはいたのですが、

売っているお店が限られているので

なかなか手に入らず…。

 

やっと出会えた瞬間の喜びと興奮で、

迷わずカゴにポンっと入れました。

 

帰宅後すぐに

「GI値の低さ」と「実際の味わい」を

確かめるべく、

私の深夜の実験タイム

始まったのです。

 

 

「研究モード」というと

大げさかもしれませんが、

私にとっては

"甘味料を比べる"のが

一つの楽しみでもあるんです。

 

それは、

「甘さ」の質は

料理の仕上がりを左右する

大事な要素だから。

 

 

たとえば

蜂蜜は甘みだけじゃなく

独特のコクや旨味があって、

口に含んだあとの余韻がとにかく濃厚。

 

一方メープルシロップは

主張がやや控えめだけれど、

香りがとても上品で、

洋菓子に合わせると

自然な風味が活きます。

 

そして

今回の主役・アガベシロップはというと、

最初に口に入れた瞬間に

「あ、これは水飴みたい!」と

びっくりするほど強めの甘さ。

 

なのに、飲み込んだあとは

意外なほどスッキリしていて、

後味が重たくならないんです。

 

アガベシロップのGI値は

蜂蜜や砂糖より低いと言われています。

 

GI値が低いというのは、

血糖値の急激な上昇を

抑える効果があるとされる指標。

 

健康に気を遣う方にとっては、

選ぶ価値のある甘味料かもしれません。

 

さらに、

甘さを強く感じるぶん

少量で満足できるところも

ポイントです。

 

これは健康面でも経済面でも

うれしい特徴ですよね。

 

ただ、

コクや深みを出したい料理の場合は

蜂蜜に軍配が上がりそうですし、

優しい香りを立たせたいなら

メープルシロップが向いているかも。

 

甘味料ひとつ取っても、

使い分ける楽しみがあるから

奥深いです。

 


実際に試してみると、

これがまた面白い!

 

アガベシロップは

朝一番でいただくコーヒーや

カフェオレに入れてみたら、

蜂蜜のような独特の風味がない分

飲みやすさが増してとても新鮮でした。

 

ヨーグルトにかけるなら、

一気に甘さを引き立ててくれる

アガベシロップが好み。

 

でもパンケーキには

蜂蜜かメープルシロップをかけて、

甘さ以外の風味をじっくり味わいたい。

 

 

こうして味を比べてみると、

GI値の低い甘味料を選ぶことで

健康に配慮しながらも、

決して味の満足度を下げることなく、

むしろ料理の幅を広げられること

わかりました。

 

 

料理って、

ちょっとしたコツや食材選びで

ガラッと印象が変わりますが、

甘味料だって同じ。

 

 

目的別に蜂蜜・メープル・アガベを

使い分けることで、

普段の一皿が

何倍も楽しくなるんですよね。

 

私がいつも掲げている

「毎日の料理が人生の愉しみになる」

という理念も、

実はこうした"ちょっとの工夫"

積み重ねがベースになっています。

 

 

よかったら、

家にある甘味料を

ちょっと食べ比べてみてください。

 

ほんの少し食べ比べてみるだけで、

「こんな違いがあったんだ!」って

新しい発見があるかもしれません。

 

 


このアガベシロップや

他の珍しい調味料を使った料理、

作ってみたいレシピが

どんどん溜まってきています。

 

「これって趣味なのか仕事なのか…?」

と自分でも分からなくなるくらい、

調味料を探すだけで

心が踊るんですよね!

 

 

そんな調味料マニアの私なので、

「さくらさんの

おすすめの調味料は何ですか?」

と質問をいただくことも。

 

そこで先日、

「私が普段から愛用している調味料」

をまとめてご紹介する

YouTube動画をアップしました。

 

普段の料理でよく使う調味料や

おすすめの調味料をご紹介しています。

【「愛用している調味料」はこちら】


 

選び方のポイントなども

お話ししているので、

調味料選びに迷っている方

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

ちなみに、

今回のアガベシロップについても

お話しています。

 

いつもの料理に、

新しい甘味料を少しだけ

プラスしてみるのも

面白いですよね。

 

それでは、

今日も素敵な1日を

お過ごしください。

 

また次回のメルマガで

お会いしましょう!

 

さくら