『日々と料理』 9月11日(水)
おはようございます!さくらです。
さて、
昨日お伝えした熱中症の影響が
なんとまだ残っておりました。
(油断大敵…)
今朝もまだだるさとふらつきが残っています。
多分、出張の疲れで免疫が落ちてた所で
やられたのでしょう…泣
起きてるのも辛いので
横になってひたすらNetflixで
『トークバイバー』を見てました。笑笑
千鳥さんが大好きで
普段テレビは見ないのですが
千鳥さんのバラエティだけ
TVerで見てます。笑
でも横になってたら、
夕方ごろになってようやく
体調が戻ってきました!!
そして、
そこから本領発揮!
なんとかうま味塩の研究を再開しました。
え?この時間から?って思いますよね。
でも、
アイデアが浮かんだ時が勝負なんです!
今回は、うま味塩の真価を試すべく
こんな料理を用意しました
天ぷら・ステーキ・野菜炒め・寿司
目玉焼き・おにぎり・パスタ・サラダ
お寿司と天ぷらは近所で買ってきて、
他の料理はあえて味を薄めに作りました。
なぜかって?
それは...
味が迷子になった段階でうま味塩を入れて、
ボヤッとしてた味がまとまるのか検証するため!
普段なら
「もう少し味付けを...」
「でも、何を入れたらいいのかわからない」
と思う料理にうま味塩を加えると、
ちゃんと味はまとまるのか…
その結果はというと...
ボヤッとしてた味が
びっくりするぐらいキュッと纏まり
1発で味が決まりました。
そして、
『その料理の味を壊さない。』
シンプルにうま味を加えて味をまとめる
まさに
私が求めてた理想の調味料です。
揚げ物や寿司などにパラっとかけた
だけでもグッと美味しくなります。
塩分の微調整もできてきました。
たくさん作って
たくさん食べたので
これを書いてる
今朝は全く食欲がありません。笑
でも、新しい発見があって
今はとてもワクワクしています。
みんなが喜んでくれる顔が
浮かんで本当に開発が楽しい。
料理や商品開発に夢中になっている時、
疲れも忘れて没頭できる自分がいます。
きっと、これが天職なんだなぁって
実感する瞬間です。
さて、今日もまた
うま味塩の研究を進めていきます。
みなさんに、もっともっと
便利で美味しい調味料をお届けできるよう
頑張りますね!
それでは、
今日も素敵な一日になりますように。
みんなで頑張りましょう!
さくら