『日々と料理』 9月14日
おはようございます!
さくらです。
今日は一日
『とん平焼き』の試作デーです。
果たしてさくらは
今日1日で完成させられるのか…
今日もワクワクしながら
挑戦してますよ!
本題の前に
ちょっとだけお知らせです!
ーーー
最高の『煮麺』を試作中で
間も無くレシピが完成します!
さくらが『本物の味』に
こだわって作った『口福おだし』
こちらで作るとお店では出せない
体も心も満たされる
『最高の味付け』になります。
今月中に動画が出るので
ぜひ、口福おだしで
作っていただけると嬉しいです!
口福おだしはこちら
(送料無料の定期便)
ーーー
さて、
早速朝イチから買い物に行って
試作に取り掛かりました。
まずはソースも何もかけずに
下味として、とん平焼きのキャベツが
美味しくなるまで試作。
キャベツをレンジで調理したり
下味は塩昆布にしてみたり
ざく切りで炒めたり
少し太めに炒めたり…
それを卵と一緒にひたすら食べる。
結局、1番美味しくて
失敗しにくかったのが
切り方は千切りで
焼く前に油でコーティングです!
炒める前に油をコーティングすると
水分が外に出にくくなるので
べちゃっとならないんですよね。
それに千切りにすることで
サッと炒めただけでも
柔らかくて卵と一緒に食べても食べやすい。
お肉の試作も終わって、
最後は卵の調整。
これもお皿でレンチンしたり
オムライスのようにトロトロにしたり
5パターンぐらい試しましたが…
1番美味しかったのは
トロトロに仕上げない事!
ちょっと意外じゃないですか?笑
私も驚きました。
しっかりと火を通した卵の方が
味の馴染みもよく卵の味もしっかり出て
全然こっちの方が美味しかったんです。
仕上げにかけるお好み焼きソースは
塩分というよりも『味』が強いので
かけすぎるとソース味になります。
そうならなくても美味しいように
1つ1つの具材にしっかりと
『下味』をつける必要があるんですね。
さて、
そんな感じで1日が終わり
キャベツ1.5玉と卵2パックで
お腹いっぱいなので
夜ご飯は簡単にフルーツとヨーグルト。笑
(もちろん、スタッフも食べてますよ。笑)
みんなに健康的な食生活を!
って言ってる自分が1番乱れてるので
少し反省してます。笑
そして最後に、
お便りお返事コーナーです。
お便りはこのメールに
そのまま返信いただければ
大丈夫なんでね!
今日のお便りはこちら
RKさん、
お返事いただきありがとうございます!
今年の暑さは10月まで続くみたいですよ…
本当にもう辛いですよね。笑
熱中症って私初めてなったのですが
休んだらすぐ治るものではないんですね。
24時間は結構体に負担があって
それ以降もなんか本調子ではなく…
みなさんも日陰歩いて
水分摂って本当に気をつけてください!
開発中の『うま味塩』は
正直1人で味見→開発してるので
かなり塩分摂りすぎてると自覚してます。笑
でも、それはもう
お相撲さんが体を大きくするように
料理家を目指した時点で
切っても切れない部分なので
健康診断は受けつつ…
今自分に出来る事を妥協抜きで
精一杯やりたいので頑張らせてください。
必ず最高の商品をお届けしますんでね!
さて、明日は
とん平焼きの撮影です!
順調にいけば明後日に
チキン南蛮の食べ歩き!
目標は3〜4店舗食べたいです。
それでは、
今日も素敵な一日になりますように。
みんなで頑張りましょう!
さくら